仙台ダルクでの生活

最終更新日:2016年5月3日 Twitter Facebook Google+
 プログラムは朝8時頃起床。身支度後、9時頃からミーティング(グループセラピー)。これは司会者の決めたテーマで各人が自分の過去を振り返る作業(棚卸し)をします。  その後、自分たちで決めた分担に従って清掃や洗濯、動物の世話、食事の準備等をします。午後は運動、心理療法、生活学習プログラム、また、温泉、海水浴、スキー、ソフトボール等の薬を使わない楽しさを知るためのプログラムも取り込まれています。早めの夕食を済ませたら、施設外で開かれるNAミーティングに参加します。 活動内容

プログラムの例

日によってプログラムは異なりますが、基本的にはミーティングが中心となっています。
AM7:30〜8:00AM9:00〜10:30PM13:30〜15:00Na、その他
月曜日起床セルフケアTコミュニティ
I教会
火曜日ハウスミーティング
買い出し
東北会BPK市民センター
Lパーク
水曜日ダルクミーティング運動N教会
N町
木曜日オタワ作業アルコールミーティング
薬物ミーティング
K市民センター
S教会
金曜日ダルクミーティングカートプログラム
(グループ)
H教会
土曜日ハウス清掃温泉M教会
日曜日家族会シルバーセンター
画面の上へ
画面の上へ